前回の記事でPSNRの比較をしたのですが、指定したビットレートに対し実際のビットレートが乖離していることがわかったので
今回は極力して通りになる様調整しました。NVEncは乖離が激しかった為計測していません。
またAV1も使用しています。
環境
Windows 10 / Core i7 9750H / Geforce GTX 1660 Ti
コーデック | 100k | 200k | 300k | 400k | 500k | 1m | 3m | 5m | 10m |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
h264 | 27.87 | 29.30 | 30.55 | 31.90 | 33.25 | 37.06 | 41.51 | 43.24 | 45.18 |
hevc | 32.92 | 33.68 | 37.53 | 38.58 | 39.35 | 41.60 | 44.30 | 45.28 | 46.45 |
vp9 | 34.46 | 36.77 | 38.23 | 39.18 | 39.94 | 42.04 | 44.43 | 45.36 | 46.63 |
libaom-av1 | 36.68 | 39.15 | 40.47 |
hevcはh264を全てのビットレートでスコアが高いです。vp9は低ビットレートでhevcを上まっています。
av1も良さそうな感じですが、エンコード時間がとても長いので途中で計測を諦めました。
次世代のコーデックはhevcかvp9ということになるのでしょうか。